司馬さん一日一語☞『カラ』

5年 ago
wadayuuki

「カラ」という 古語は、 海のむこうのこ…

司馬さん一日一語☞『傾く』(かぶく)

「傾く」(かぶく) ということばが 室町…

5年 ago

司馬さん一日一語☞『蕪』(かぶ)

蕪は、正しくは 「カブラ」で、 文字は蕪…

5年 ago

司馬さん一日一語☞『喝』(かつ)

日本漢音ではカツ、 禅のほうでは、 カー…

5年 ago

司馬さん一日一語☞『徒士』(かち)

徒士(かち)というのは下士で、 戦場では…

5年 ago

司馬さん一日一語☞『カタリベ』

カタリベとは 魚類でも植物でもない ヒト…

5年 ago

司馬さん一日一語☞『華族』

華族というのは、 公侯伯子男。 江戸体制…

5年 ago

司馬さん一日一語☞『上総守』

信長についていえば、 一時期「上総守」を…

5年 ago

司馬さん一日一語☞『花器』

ちかごろの花器は、 自己主張のアクが つ…

5年 ago

司馬さん一日一語☞『戒名』

死者に戒名をつける などという奇習が は…

5年 ago

司馬さん一日一語☞『我』

“我”(が) というのは、 わたしなら …

5年 ago

司馬さん一日一語☞『親潮』

親潮とは 日本の漁業者から出た 賞賛と感…

5年 ago

司馬さん一日一語☞『お目こぼし』

おめこぼし ということばが、 関八州では…

5年 ago

司馬さん一日一語☞『御伽衆』

御伽衆というのは 戦国期の大名が持った …

5年 ago

司馬さん一日一語☞『おとうさん』

おとうさん・ おかあさん の成立と普及は…

5年 ago

司馬さん一日一語☞『御師』

御師は、 中世から近世に かけて活躍した…

5年 ago

司馬さん一日一語☞『おこし』

菓子としての おこしの歴史は、 よほど古…

5年 ago

司馬さん一日一語☞『おけら詣り』

おけら、 白朮(びゃくじゅつ) とかく。…

5年 ago

司馬さん一日一語☞『お国』

出雲おんな というのは、 性的魅力がある…

5年 ago

司馬さん一日一語☞『億劫須臾』

このことばが 南北朝時代、 大徳寺を紫野…

5年 ago

司馬さん一日一語☞『往来』

「往来」という ことばを考えてみた。 意…

5年 ago

司馬さん一日一語☞『おきゃん』

とくに 深川芸者の 心意気を あらわすこ…

5年 ago

司馬さん一日一語☞『演説』

日本語は 訥弁であり、 演説より 談合に…

5年 ago

司馬さん一日一語☞『遠州』

遠州というのは、 通り名である。 慶長十…

5年 ago

司馬さん一日一語☞『江戸弁』

江戸弁というのは 母音がみじかく、 子音…

5年 ago

司馬さん一日一語☞『江戸府の文化』

江戸府の文化には 名状しがたい 魅力があ…

5年 ago

司馬さん一日一語☞『越前和紙』

越前における 奉書、鳥子は、 江戸時代に…

5年 ago

司馬さん一日一語☞『蝦夷』

奥州王朝の 最後の光芒を 放ったものが …

5年 ago

司馬さん一日一語☞『英雄』

英雄とは、 巨大なる自己と、 さらにはそ…

5年 ago

司馬さん一日一語☞『雲水』

雲水という ことばは、 禅宗だけのもの …

5年 ago

司馬さん一日一語☞『浮気者』

浮気者というのは、 度はずれて 自己顕示…

5年 ago

司馬さん一日一語☞『右翼・左翼』

「右翼」といっても、 もとからそうした …

5年 ago

司馬さん一日一語☞『于闐』

東大寺という存在と、 その根本経典である…

5年 ago

司馬さん一日一語☞『卯建』

うだつは、 家々の櫛比した 町家にかぎら…

5年 ago

司馬さん一日一語☞『鵜飼』

鵜飼というのは まことに 奇妙な漁法だが…

5年 ago

司馬さん一日一語☞『入れこむ』

耳にさわるのは、 「入れこむ」という 動…

5年 ago

司馬さん一日一語☞『イヨマンテ』

イヨ(オ)マンテ というのは 『広辞苑』…

5年 ago

司馬さん一日一語☞『イネ』

イネという言葉は、 かって 百越(ひゃく…

5年 ago

司馬さん一日一語☞『犬』

犬が、 多少とも物を思う ようになると、…

5年 ago

司馬さん一日一語☞『一所懸命』

自分の田畑という 一所のために 命を懸け…

5年 ago

司馬さん一日一語☞『一里』

一里は、 いうまでもなく 三十六町である…

5年 ago

司馬さん一日一語☞『一文不知』

法然は、念仏は、 「一文不知」 (無学で…

5年 ago

司馬さん一日一語☞『一味』

ある目的のためには、 身分の上下はない。…

5年 ago

司馬さん一日一語☞『いじめる』

いじめる、という 隠微な排他感覚から 出…

5年 ago

司馬さん一日一語☞『殷』

殷人は黄色人種 (モンゴロイド)には ち…

5年 ago

司馬さん一日一語☞『安堵』

中世の日本人にとって もっとも重要な 法…

5年 ago

司馬さん一日一語☞『アリノミ』

平安朝のひとびとが よほど梨を好み これ…

5年 ago

司馬さん一日一語☞『あり』

「あり」というのは、 記紀や万葉の語感で…

5年 ago

司馬さん一日一語☞『新しい』

新しいという字は、 字解すると、 「木を…

5年 ago

司馬さん一日一語☞『阿修羅』

阿修羅は もとは古代ペルシアの 神だった…

5年 ago

司馬さん一日一語☞『愛』

明治以前、 愛はあまり 徳目としては 言…

5年 ago

司馬さん一日一語☞『美女の基準』

平安時代は、 独自の基準を 生んだ。 私…

5年 ago

司馬さん一日一語☞『信長』

この人物は、 不条理や不可知なる ものを…

5年 ago

司馬さん一日一語☞『挿花』(そうか)

いわゆる “流儀ばな” という名で 遺さ…

5年 ago

司馬さん一日一語☞『儒礼』

漢の高祖は 儒礼を採用して はじめて 皇…

5年 ago

司馬さん一日一語☞『社稷』(しゃしょく)

もとの意味は、 対の壇のこと である。 …

5年 ago

司馬さん一日一語☞『ゴールド・ラッシュ』

日本史には巨大な ゴールド・ラッシュ が…

5年 ago

司馬さん一日一語☞『愚行』

日露戦争後の 最初の愚行は、 官修の 『…

5年 ago

司馬さん一日一語☞『外法』(げぼう)

外法とは外道と 同じような意味で、 仏法…

5年 ago

司馬さん一日一語☞『和風』(わふう)

和風とは なんだろうと 考えてみた。 土…

5年 ago

司馬さん一日一語☞『わび』

わびとは 華やぎに 裏うちされた もので…

5年 ago

司馬さん一日一語☞『倭寇』(わこう)

国内の争乱と競争の エネルギーが、 海外…

5年 ago

司馬さん一日一語☞『倭』(わ)

倭というのは、 どういう 人間的イメージ…

6年 ago

司馬さん一日一語☞『老熟』(ろうじゅく)

老熟というのは 他者の立場や事情に 対し…

6年 ago

司馬さん一日一語☞『流』(る)

「流」というのは 律令の刑罰の一つで 死…

6年 ago

司馬さん一日一語☞『料簡』(りょうけん)

料簡というのは、 仏典の中の漢語で、 料…

6年 ago

司馬さん一日一語☞『隆逹節』

戦国期に 隆逹節が 一世を風靡し、 その…

6年 ago

司馬さん一日一語☞『養生』(ようじょう)

「養生」というのは、 鎌倉時代もしくは …

6年 ago

司馬さん一日一語☞『楊枝』(ようじ)

歯をみがく 木製(まれに竹製)の 道具の…

6年 ago

司馬さん一日一語☞『様式』(ようしき)

日本人は ことさらに 様式を尊びます。 …

6年 ago

司馬さん一日一語☞『由布』(ゆふ)

ゆふ(木棉・由布)は 上代語で、 木の皮…

6年 ago

司馬さん一日一語☞『友情』

「友情」 というのは 明治以後に 輸入し…

6年 ago

司馬さん一日一語☞『夜郎自大』

「夜郎自大」 という言葉が、 『史記』の…

6年 ago

司馬さん一日一語☞『弥生』(やよい)

紀元前三世紀ごろに 稲が北九州に伝来し、…

6年 ago

司馬さん一日一語☞『山見』(やまみ)

古代から幕末までの 日本の航海術は、 「…

6年 ago

司馬さん一日一語☞『山伏』(やまぶし)

山伏は 不動明王を 尊崇する。 不動明王…

6年 ago

司馬さん一日一語☞『山』

平安期には、 「山」といえば、 叡山のこ…

6年 ago

司馬さん一日一語☞『厄介』(やっかい)

相続権のない 弟ぶんは、 江戸時代では、…

6年 ago

司馬さん一日一語☞『文様・紋様』

モヨウ・モンヨウ という ことばについて…

6年 ago

司馬さん一日一語☞『主水』(もんど)

主水というのは、 古語である。 奈良・平…

6年 ago

司馬さん一日一語☞『桃』(もも)

桃の実も桃の木も、 中国の古代信仰 --…

6年 ago

司馬さん一日一語☞『木綿』(もめん)

モメン(木綿) という この植物繊維の …

6年 ago

司馬さん一日一語☞『名人』(めいじん)

名人ということばは 漢語にもあり、 盛名…

6年 ago

司馬さん一日一語☞『物の怪』(もののけ)

物の怪とは、 たとえば鬼や狐狸や その他…

6年 ago

司馬さん一日一語☞『牧谿』(もっけい)

牧谿は、 南宋末の禅僧である。 水墨画を…

6年 ago

司馬さん一日一語☞『紫野』(むらさきの)

紫野とは、 染料の紫をとる 紫草がはえて…

6年 ago

司馬さん一日一語☞『無常』(むじょう)

つまり 一定のままではない ということで…

6年 ago

司馬さん一日一語☞『民族』(みんぞく)

国家は 後からやってきた ものだが、 民…

6年 ago