司馬さん一日一語☞『イヨマンテ』

イヨ(オ)マンテ
というのは
『広辞苑』に
入っているほどに、
よく知られた
ことばである。

ふつうアイヌの熊祭のことをいうが、クマだけでなく
人間のたべものになってくれる生物は、
食後、
すべて神(カムイ)として、
イナウ(幣)を立てて天国に送られる。

この送りをイヨマンテという。
『そうすることによって、カムイは天国へ行って多くの神々に、
アイヌのところで歓待されたことを自慢し、
それを聞いた神々は、
そのアイヌのところにやってくる
というわけである』
(宇田川洋・イオマンテの考古学)
だから人間たるものは
神聖場所を設けて、
たべた貝殻をすべてそこに置き、
幣(ぬさ)を立てて天に送らねばならない。

この思想によって、古代人は貝塚をつくった。
食用動物だけでなく、食用植物も、つかっている器物も
カムイとして送った。

☞出典:『街道をゆく』38
オホーツク街道(朝日文庫)

 

おすすめ記事

 

wadayuuki

Share
Published by
wadayuuki

Recent Posts

司馬さん一日一語☞『カラ』

「カラ」という 古語は、 海の…

5年 ago

司馬さん一日一語☞『傾く』(かぶく)

「傾く」(かぶく) ということ…

5年 ago

司馬さん一日一語☞『蕪』(かぶ)

蕪は、正しくは 「カブラ」で、…

5年 ago

司馬さん一日一語☞『喝』(かつ)

日本漢音ではカツ、 禅のほうで…

5年 ago

司馬さん一日一語☞『徒士』(かち)

徒士(かち)というのは下士で、…

5年 ago

司馬さん一日一語☞『カタリベ』

カタリベとは 魚類でも植物でも…

5年 ago