司馬さん一日一語☞『源姓』
 

平安初期、 天皇家の財政が困窮し、 多く…

6年 ago

司馬さん一日一語☞『湖』(みずうみ)

いったい 湖という日本語は 明治以前には…

6年 ago

司馬さん一日一語☞『巫女』(みこ)

巫女、 これはつねに 野(や)にあって …

6年 ago

司馬さん一日一語☞『まほろば』

“まほろば”が 古語であることは、 いう…

6年 ago

司馬さん一日一語☞『洞が峠』

順慶は 日本語の語彙を 豊かにすることに…

6年 ago

司馬さん一日一語☞『ほどのよさ』

この当時 (織豊時代)の 「ほどのよさ」…

6年 ago

司馬さん一日一語☞『渤海国』

むかし 満州(いまの東北)に 渤海国とい…

6年 ago

司馬さん一日一語☞『卜占』(ぼくせん)

上代日本語では 卜占をウラという。 ウラ…

6年 ago

司馬さん一日一語☞『判官びいき』

江戸期の庶民が、 判官びいきという こと…

6年 ago

司馬さん一日一語☞『方外』(ほうがい)

方外とは浮世のそと という意味で、 極端…

6年 ago

司馬さん一日一語☞『弁財天』

弁財天(弁天)は、 もとは インドの土俗…

6年 ago

司馬さん一日一語☞『べに』

べにという日本語は、 古くはあっても も…

6年 ago

司馬さん一日一語☞『分際』(ぶんざい)

分際・分という ものさえ 心得ていれば、…

6年 ago

司馬さん一日一語☞『文化』(ぶんか)

すべて “くるまれて楽しい” ということ…

6年 ago

司馬さん一日一語☞『浮浪人』(ふろうにん)

国家からの 逃亡者であり、 それらを、 …

6年 ago

司馬さん一日一語☞『触』(ふれ)

「触」という 言葉そのものは、 古代から…

6年 ago

司馬さん一日一語☞『風流』(ふりゅう)

風流というのは、 本来“教養があって 雅…

6年 ago

司馬さん一日一語☞『葡萄』(ぶどう)

ぶどうは ペルシャ(イラン) が原産地と…

6年 ago

司馬さん一日一語☞『普請』(ふしん)

日本は、 普請の国である。 普請は、 土…

6年 ago

司馬さん一日一語☞『備長炭』

備長炭は 熊野に多い ウバメガシという …

6年 ago

司馬さん一日一語☞『標準語』

標準語というのは いつごろできたので あ…

6年 ago

司馬さん一日一語☞『飛騨工』

飛騨工(あるいは 斐陀匠/ひだのたくみ)…

6年 ago

司馬さん一日一語☞『聖』(ひじり)

日本の中世の 聖たちは、 こんにちの 日…

6年 ago

司馬さん一日一語☞『蟇目を負わせる』

「いざ、蟇目負わせて くれん!」 鏑矢の…

6年 ago

司馬さん一日一語☞『菱垣船』(ひがきせん)

盛りあげた荷が海に こぼれ落ちないように…

6年 ago

司馬さん一日一語☞『万里の長城』

紀元前、 異民族の侵入をふせぐ ためにつ…

6年 ago

司馬さん一日一語☞『藩邸』(はんてい)

「藩邸」 というよび方は 幕末以後のこと…

6年 ago

司馬さん一日一語☞『藩』(はん)

藩ということばは、 徳川時代の正式な 法…

6年 ago

司馬さん一日一語☞『ハマナス』

ハマナスは 北海道に多い。 また東北から…

6年 ago

司馬さん一日一語☞『パニック』

ギリシア神話のなかの 牧神パンは たえず…

6年 ago

司馬さん一日一語☞『花のような』

花のような、 という ことばがある。 人…

6年 ago

司馬さん一日一語☞『八幡』(はちまん)

八幡、 はちまんといい、 やはたという。…

6年 ago

司馬さん一日一語☞『畠』(はたけ)

「畠」という 文字が おもしろい。 漢字…

6年 ago

司馬さん一日一語☞『芭蕉』(ばしょう)

芭蕉は、 木というより 大型の草という …

6年 ago

司馬さん一日一語☞『土師器』(はじき)

弥生式土器の後身は、 茶褐色の祖末な 焼…

6年 ago

司馬さん一日一語☞『能力主義』

明治は、 日本人のなかに 能力主義が復活…

6年 ago

司馬さん一日一語☞『合歓の花』

芭蕉は、 この象潟にきて、 合歓(ねむ)…

6年 ago

司馬さん一日一語☞『日本人』

こんにち “人類”というのが なお多分に…

6年 ago

司馬さん一日一語☞『ニシン』

『北海道漁業志稿』 (北水協会編纂) と…

6年 ago

司馬さん一日一語☞『名乗』(なのり)

維新前、 人の名前にナノリ というものが…

6年 ago

司馬さん一日一語☞『灘』

普通名詞の 灘の文字は 国字ではなく 漢…

6年 ago

司馬さん一日一語☞『名こそ惜しけれ』

恥ずかしいことを するなという精神が、 …

6年 ago

司馬さん一日一語☞『どこの馬の骨』

「どこの馬の骨」 ということばは、 日本…

6年 ago

司馬さん一日一語☞『道路』

日本の道路は 昭和三十年代の後半から に…

6年 ago

司馬さん一日一語☞『同朋衆』

室町期の 同朋衆は、 日本文化に 大きな…

6年 ago

司馬さん一日一語☞『刀剣』

室町期を通じ 数万口(ふり) 十数万口の…

6年 ago

司馬さん一日一語☞『豆腐』(とうふ)

豆腐という名が 文献に出てくるのは、 宋…

6年 ago

司馬さん一日一語☞『陶芸』

陶芸は 人が創るのではなく、 火が作る。…

6年 ago

司馬さん一日一語☞『寺』(てら)

「寺」という文字は、 仏教渡来以前から …

6年 ago

司馬さん一日一語☞『出戻り』(でもどり)

江戸期、 航海のことばが、 暮らしのなか…

6年 ago

司馬さん一日一語☞『です』

「です」という 軽い敬語も、 明治の 小…

6年 ago

司馬さん一日一語☞『泥炭地』(でいたんち)

明治後、 何十年にもわたって (北海道の…

6年 ago

司馬さん一日一語☞『九十九髪』

久秀の献上した 「つくもがみ」 というの…

6年 ago

司馬さん一日一語☞『鎮守の森』

昔から鎮守の森 というのがありまして、 …

6年 ago

司馬さん一日一語☞『蝶』

私は、 蝶という言葉が、 上代日本人にと…

6年 ago

司馬さん一日一語☞『朝夕人』

将軍が 「朝夕人」とよぶ。 小便をしたい…

6年 ago

司馬さん一日一語☞『魑魅魍魎』 

魑とは山の神で、 顔はトラである。 魅と…

6年 ago

司馬さん一日一語☞『丹前』(たんぜん)

丹後守屋敷の前 ということで、 この風俗…

6年 ago

司馬さん一日一語☞『種子島』

日本の近世史は、 この長篠の戦場における…

6年 ago

司馬さん一日一語☞『谷』(たに)

谷こそ 古日本人にとって めでたき土地だ…

6年 ago

司馬さん一日一語☞『ダテ』

男を立てるから 男だてといい、 それから…

6年 ago

司馬さん一日一語☞『韃靼』(だったん)

民族名であり、 地域名でもあったが、 し…

6年 ago

司馬さん一日一語☞『大納言』(だいなごん)

大納言というのは、 大宝律令でできた 官…

6年 ago

司馬さん一日一語☞『大儀』(たいぎ)

「大儀」 秀頼という青年は、 家来にこれ…

6年 ago

司馬さん一日一語☞『隊』(たい)

隊という言葉は、 元来日本語には なかっ…

6年 ago

司馬さん一日一語☞『尊王攘夷』

あるいは 尊王賤覇とも いうのです。 朱…

6年 ago

司馬さん一日一語☞『世間虚仮』

七世紀の聖徳太子が 大好きなことばだった…

6年 ago

司馬さん一日一語☞『製紙』(せいし)

製紙法がいつどこから 伝わったものなのか…

6年 ago

司馬さん一日一語☞『正義』

正義という 人迷惑な一種の 社会規範は、…

6年 ago

司馬さん一日一語☞『スマート』

私は海軍のことを 知らないが、 その精神…

6年 ago

司馬さん一日一語☞『杉』(すぎ)

杉が建材として 流行したのは、 せいぜい…

6年 ago

司馬さん一日一語☞『スキタイ』

紀元前六世紀から 前三世紀ごろにかけて、…

6年 ago

司馬さん一日一語☞『数寄』(すうき)

「好・数寄・数奇」 という、室町文化を …

6年 ago

司馬さん一日一語☞『随分だわね』

このことばづかいは、 明治三十年代から、…

6年 ago

司馬さん一日一語☞『推敲』(すいこう)

文章の辞句を あれこれ考えることを “推…

6年 ago

司馬さん一日一語☞『助勤』(じょきん)

助勤とは、 幕末の京における 新選組の組…

6年 ago

司馬さん一日一語☞『縄文時代』

日本の新石器時代は、 学者たちが ヒトの…

6年 ago

司馬さん一日一語☞『上人』(しょうにん)

葬式をするお坊さん というのは 非僧非俗…

6年 ago

司馬さん一日一語☞『浄土』(じょうど)

浄土は地理的に 西方にある。 そこに光明…

6年 ago

司馬さん一日一語☞『春慶塗』

春慶というのは、 人の名らしい。 一説で…

6年 ago

司馬さん一日一語☞『遮光器土偶』

古代人は、 写実がつまらないと おもって…

6年 ago

司馬さん一日一語☞『しづ』

「しづ」という 古代の織物は、 平安時代…

6年 ago

司馬さん一日一語☞『醜男』(しこお) 

醜は、古語である。 にくにくしいまでに …

6年 ago

司馬さん一日一語☞『樒』(しきみ)

シキミは、 常緑の形のいい 葉をもつ 樹…

6年 ago

司馬さん一日一語☞『地女』(じおんな)

遊女に対する 女性一般をさす。 『ひとり…

6年 ago

司馬さん一日一語☞『塩』

人類は 「交易」というものを、 塩の売買…

6年 ago

司馬さん一日一語☞『士』(し)

士という字は、元来、 単におとこというだ…

6年 ago

司馬さん一日一語☞『サビエ』

匈奴の服装で 象徴的なのは、 サビエです…

6年 ago